



昨年から始まったAsian Bridgesというリサーチプロジェクト。東京、香港、ジョグジャカルタ(インドネシア)の3都市のオルタナティブアートスペースを調査+ネットワーキングそして将来的にアートプロジェクトとして結びつけていこうという試み。Arts Network Asiaからサポートを受けて昨年5月に東京と香港編は無事終了。ジョグジャは本当は昨年後半にリサーチ予定だったのが諸事情が重なって今年まで延期になっていた。
出発前からすでに知り合いのCemeti Art HouseのMella やNindityoからの情報やインターネットや本を使って下調べ。昨年お知り合いになった茨城県のARCUS STUDIOの鈴木慶子さんにも情報をいただいてとても助かった。昨年横トリの時にサイトでMellaのビデオ作品撮影とHedi Hariyantoのインスタレーションのお手伝いをしたので彼らとの再会も楽しみにしての出発。
到着後から地元アーティスト達の温かいサポートのおかげですべてのインタビュー/リサーチも上手くいき無茶苦茶プロダクティブで楽しい旅となった。とくに滞在中いろいろお世話してくれた地元のアートライター・キューレーターのA. Sudjud Dartantoと彼を最初に紹介してくれたアーカスの鈴木さん本当にありがとうございました!
出会ったアーティスト皆に感謝の気持ちでいっぱいだけれど、なかでも上記したSudjudと毎回遊びに行く度にご飯を作って歓待してくれたVenzhaと奥様のIreneにも特に心から感謝の気持ちをつたえたーい!リサーチ用のノートも、心も、胃袋も満たされた旅でした...